せんくら2011、2日目の会場の様子 ― 2011/10/01 13:45

みなさんこんにちは、せんくら事務局の厚綿です。
せんくら2011、2日目の今日は仙台市中心部の会場であります
エル・パーク仙台の様子をご案内致します。
土曜日の今日は朝から秋晴れの良い天気に恵まれました。
おかげ様で昨日の青年文化センター同様に午前中から沢山の
お客様にお越しいただきました。
本当にありがとうございます。
写真【1】
エル・パーク仙台はギャラリーホールとスタジオホールという
2つの会場を使って公演が行われます。
特にお子さま向けの公演企画が目白押しで、会場も楽しげな
装飾で飾られていました。
写真【2】
そのため日中の公演にはお子さま連れのご家族が多く、
会場の外にも子供たちの元気な声が響いていて、
雰囲気をより楽しくしてくれていました。
写真【3】
エル・パーク仙台では明日もお子さま向けの楽しい公演が
開催されますので、是非ご家族そろってお越しください。
明日はいよいよせんくら2011の最終日となります。
各会場とも最終日にふさわしい見応えのある公演が続きますので
お楽しみに!
明日のブログでは仙台市南部の会場であります、
太白区文化センターの様子をご案内致します。
せんくら2011最終日! ― 2011/10/02 15:52

みなさんこんにちは、せんくら事務局の厚綿です。
せんくら2011はいよいよ今日が最終日となりました。
3日目の今日は仙台市南部の会場であります、
仙台市太白区文化センターの様子をご案内致します。
写真【1】
太白区文化センターでは展示ホールを使ってトークイベントが
開催されました。
音楽評論家の奥田佳道さんを聞き手として、普段はなかなか聞くことの
出来ないアーティストのみなさんの生の声、お話しはもちろん
演奏も楽しめるという、せんくらならではの公演です。
事前申込の無料イベントということもあり、連日お子様連れのご家族から
ご年配の方まで、多くのお客様にお越し頂きました。
写真【2】
トークイベントの最大の魅力は、やはりアーティストの方との距離感の近さです。
ステージではないホールなので、同じ高さの目線と目の前で奏でられる
音楽の迫力を全身で感じる事が出来ます。
せんくらでしか体験することが出来ない貴重な公演となりました。
写真【3】
3日間に渡って開催されましたせんくら2011も今日で最終日を迎えました。
本当に多くのお客様にお越しいただきましたこと、あらためて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
まだまだ復興の道半ばで、残念ながら例年よりも規模を縮小しての
今年のせんくらでしたが、来年のせんくらをより大きく充実した内容にする
ための大事なステップだったと思っています。
せんくら2012では、皆様にさらにたくさんの音楽を楽しんでいただけますように、
事務局一同頑張ってまいります。
3日間に渡りありがとうございました。
また来年お会い出来るのを楽しみにしております。
最近のコメント