ちいさな贅沢2011/09/25 09:20


家族の

“おいしいパンが食べたい!!”

との希望を叶えるべく、パン焼き機を買いました。



すべて手作りすると手間も時間もかかりそうですし、、難しそう。



お米からパンをつくる機械もあるそうで、お米をいまだにお鍋で炊いている
私からすると、世の中、信じられないほど進んでいます。

私が買ったのは、食パンを作るだけのシンプルなものですが、
夜、セットしておけば、朝、まちがいなく出来上がっています。

一度の失敗もナシにです。

凄い!!


朝、パンの焼きあがった香りで目覚める

なんという贅沢。


よい一日が過ごせます。



小林美恵(ヴァイオリン)

~魔法の粉~2011/09/25 09:36


食べることも大好き、料理も大好きです。
料理は最大の気分転換でもあり、ストレスを発散するものでもあり。

外食も楽しいですが、自分が今食べたい、イメージ通りのものが
出来上がったときは、幸せですねぇぇ。

最近のお気に入りのスパイスはこれ。La Chinata のスモークパプリカ
のパウダー。これはスペインの中でもエストレマドゥーラ州ノカセレス県
のみで生産されている、原産地呼称保護制度で認定された世界で唯一の
スモークパプリカパウダーだそうです。

日本でもパプリカパウダーといわれる赤い粉は時々ポテトサラダや
肉料理にかかっていたりして、ほとんどなんの味もしない「色づけ」だと
思って来たのですが、スペイン土産で頂いたこの粉は、普通のパプリカと
全然違う味がするんです!

なんでも、丁寧に選別された赤いパプリカを、通常のパプリカパウダー
の工程とは異なる、独特の方法で乾燥、スモーク(薫製)させるそう。

この工程は、10日から15日もかけてゆっくりと行われ、その間、
最適な乾燥度に達するまで、熟練された職人の手でパプリカを繰り返し
裏返していくらしいです。
その後、乾燥したパプリカから軸や種を除いてから、何度も細かく
石臼で挽くそうです。

この丁寧な作業が、このパウダー特有の特別な香り、味、色を生み
出しているようです。やはり丁寧な作業が、深い味わいを出すのですね。

もちろん、パエーリャやスペイン風魚介のマリネに散らしてもいいですし、
私は色づけも含めてよくパスタにさっと入れたりします。お好みの野菜、
ツナやアンチョビーなどを軽く炒めて、ゆで上がったスパゲッティーを
入れて塩コショウ、イタリアンハーブである程度味を整えたら最後に
ささっとふりかけて出来上がり。

この粉をほんの少し入れただけで、驚くほどコクが出て本格的な味に
なります。見た目も鮮やか!

今はネットでも売っているかもしれません。ぜひお試しあれ!



三舩優子(ピアノ)